- 団体紹介
- 私たちの活動
- 書籍紹介
- 入会案内
- 料金表
- インフォメーション
- ご利用にあたって
- アクセス
- Youtube
- お問い合わせ
- 資料請求
- 講演等をご依頼の方
- ご注文お申し込み
- メンターリスト
- フォトギャラリー
- フォトギャラリー
- プライバシーポリシー
- サイトマップ
- 書籍
- ニュース
- イベントレポート
- コラム
- インフォメーション
- 【家計管理支援員リーダー養成講座】フォローアップ研修&情報交換会
- 【教育再生フォーラム】親と子どもがともに育つ
- 熊本日日新聞連載「お金の使い方学ぼう」
- 熊本日日新聞連載「第12回自分のお葬式 どうしたい?」
- 熊本日日新聞連載「第11回ゲーム機代、孫に与えるべき?」
- 熊本日日新聞連載「第10回お正月にほしくなる福袋」
- 熊本日日新聞連載「第9回マイホーム、いくらかかる?」
- 熊本日日新聞連載「第8回結婚とは家族になること」
- 熊本日日新聞連載「第7回車買うお金、どうやりくり?」
- 熊本日日新聞連載「第6回給与明細を見てみよう」
- 熊本日日新聞連載「第5回大学受験にはいくらかかる?」
- 熊本日日新聞連載「第4回一人暮らしにはいくらかかる?」
- 熊本日日新聞連載「第3回スマホを買ってもらうためには?(下)」
- 熊本日日新聞連載「第2回スマホを買ってもらうためには?(上)」
- 熊本日日新聞連載「第1回ゲーム機が欲しくなったらどうする?」
- FM中九州「子どもの金銭教育」
- 西日本新聞「家族の経済セミナー お金は良いもの?悪いもの?」
- 熊本日日新聞寄稿「お金のルールその2 トラブルに遭わない心がけ大切」
- 朝日新聞寄稿「あなたの安心-子どものケータイ6-」
- 熊本日日新聞寄稿「お金のルールその1 クレジットカードは借金の許可証」
- 西日本新聞「小遣い・家計・子どもがやりくり『金銭教育』広がる」
- 国民生活寄稿「こころのオアシスをめざして-多重債務者予防教育に取り組む-」
- 熊本日日新聞「お年玉増加傾向 稼ぐ苦労、使い道話す機会に」
- 毎日新聞「事例知り未然防止を」
- 熊本日日新聞「法的感覚身につけて NPO消費者向けに講演」
- 熊本日日新聞「ケイタイの学校教習中 NPOが授業」
- 熊本日日新聞「問われる貸金業界8 予防と生活再建」
- 月刊くまもと家族時間「もし、家族に内緒で借金を抱えてしまったら」
- 毎日新聞「ストップ!!多重債務 動き始めた『金銭教育』」
- 熊本日日新聞「子ども特派員インタビュー お金とうまく付き合おう」
- 読売新聞「多重債務は身近な問題」
- 熊本日日新聞「多重債務は身近な問題」
- 朝日新聞「債務者救済 相談と教育の法制化を」
- 熊本日日新聞「小遣いは子どもに我慢を教える方法」
- 寄稿「消費者トラブルから見えてくるもの」(連載)
- 西日本新聞「借金苦の悲劇防ぎたい」
- 熊本日日新聞「『小遣い』通して家庭教育を 県内のNPOなど会議セミナー」
- 熊本日日新聞「熊本市で『おこづかい会議』」
- 中日新聞「子どもに金銭教育を 将来の多重債務を防ぐ」
- 熊本日日新聞「NPO法人設立記念講演 子どもに『我慢』教えよう」
- 熊本日日新聞「『輝く』悪徳商法減るよう努力」
- 熊本日日新聞「県内にNPO発足 子どもに正しい金銭教育を」
- 熊本日日新聞「社説『射程』 金銭教育に絶好のチャンス」
- 熊本日日新聞「金銭教育普及へNPO セミナーを開催」
- 西日本新聞「金銭教育NPO設立 自己破産減目指す」
