消費者教育NPO法人お金の学校くまもとでは、私たちの目的や事業に賛同し、主体的に活動をお手伝いしていただける方、社会貢献のための積極的な参加が可能な個人・団体会員および法人を随時募集しています。
ぜひ、私たち消費者教育NPO法人お金の学校くまもとへご賛同いただき、会員としてご協力いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
入会の特典
- 会報のお届け
-
消費者教育NPO法人お金の学校くまもとでは、年4回発行している会報購読のみの会員受付も承っています。
会報でしか読むことができない徳村美佳によるコラムや、私たちの近況および活動レポートなど内容盛りだくさんで皆様方にご好評をいただいています。
これを機会に、皆様方のお申し込みをお待ちしています。 - イベント・セミナーなどへの参加割引
- 私たちが様々な地域で開催しているイベントやセミナーの参加費に於きまして、会員限定で割引いたします。
- 研修プログラムやワークショップ等の企画についての無料相談
- 企画をご検討の際、無料で相談に応じます。
今回の会報ちょい読み
育つ環境を応援する
みなさま、ものすごーーーーーーーく、ごぶさたしております。
昨年春の会報も、同じ出だしでした。
ようやく落ち着き始めた感染症の問題。
これまでは、感染症を理由にあれもできないこれも難しいと言い訳をしておりました。
今現在も、この話題を前面に出しつつ、会報発行が遅れに遅れた言い訳を考えている次第です。
お約束通り発行できず、申し訳ありません。
今回の会報では、メディア等で取り上げて頂いたことを中心にお届けいたします。
さて、今年2月、我が家の息子たち、互助(キジトラ6歳)と禄助(茶トラ4歳)に弟たちをお迎えしました。
質助(黒縞6か月)と弥助(キジ白3か月)です。
ふと目に留まったインスタグラムで見た保護猫の写真。
我が家の玄関に置いてある絵葉書の猫そっくり!
よく見てみると、なんと翌日が久留米市で譲渡会!
これはご縁に違ない!
翌日、朝一番に譲渡会に駆け付けました。
主催者スタッフの方から
「6歳の先住猫には子猫はストレスになる場合もあるから、子猫2匹一緒にお迎えするほうがよいですよ」
とアドバイスがあり、弥助もお迎えすることに。
飼い主さんの家で生まれ母猫ときょうだい達と暮らし、野良経験なし。
長男の甚六という言葉がぴったりな感じの互助。
母親ときょうだい3匹で野良生活を送り、1Kアパート暮らしの心優しい若夫婦に全員一緒に保護されたラッキーな禄助。
とてもつらい経験をしたのか、とんでもなく臆病。
我が家に人がやってくるとすぐに隠れてしまいます。
しかし、弟たちにはとても優しく、常に見守ってくれています。
母親とはぐれてしまい、ハウスクリーニングの店にフラッと入ってきた質助。
周囲の様子を見つつ、兄ちゃんのごはんを食べ、飼い主の膝に乗ってくるちゃっかり派。
左足を骨折し、河川敷でカラスに襲われていたところを保護された弥助。
かなりな苦労人ならぬ苦労猫なのでしょうが、快食快便快で一人遊びが上手。
その場その時を楽しむことができる楽天家。
4猫4様。4猫の関係性も興味深いものがあります。
同時期に、ある児童養護施設から
「入所している子どもが高額なゲーム課金をしている」
とSOSが出され、急遽、問題の子どもと面談しました。
「あなたにとってゲームはどんな存在?」
と聞いてみたら、
「その時だけは何も考えなくてよい。現実逃避。いつも死にたくなる」
という答えが返ってきました。
「課金はダメ」
と注意することは意味がないと、同席したスタッフも気が付いたようでした。
私は、つい、子育てと猫と暮らすことを重ねて考えてしまいました。
どんな環境に生まれても、育つ環境次第でごきげんに生きていける。
育つ環境がとても大事だと再認識しました。
これまで以上に、お金の学校くまもととして子ども達や子ども達を支える人たちを応援する取り組みに力を入れたいと、強く思う次第です。
入会要綱
会費について
【正会員】
入会金 | 年会費 | |
---|---|---|
個人 | 10,000円 | 15,000円 |
法人 | 10,000円 | 50,000円 |
- 会員総会での議決に参加していただきます。
- 法人会員の場合、クレジットカウンセリングの無料相談の特典もあります。
【賛助会員】
入会金 | 年会費 | |
---|---|---|
個人 | --- | 4,000円/口 |
法人 | --- | 10,000円/口 |
- 学生で賛助会員をご希望の方は、学生割引で2,000円になります。
【会報購読会員】
入会金 | 年会費 | |
---|---|---|
個人 | --- | 2,000円 |
法人 | --- | 2,000円 |
- 年4回発行の会報をお届けします。
入会ご希望の方は、下記のフォームから入会のお申し込みいただけます。 ※「必須」となっている項目は、必ずご入力ください。
また、FAXまたは郵送をご希望の方は、入会申込書をダウンロードして必要事項をご記入の上、下記あて先までご返送いただき、会費のご入金をお願いします。
入会申込書(PDF:30.5KB)
[ご返送先] 消費者教育NPO法人お金の学校くまもと 宛 〒861-4172熊本県熊本市南区 御幸笛田7丁目6‐10 TEL 090-4586-4745 |
[お振込み先] 肥後銀行 県庁支店(店番: 159) 普通 1544129 消費者教育NPO法人 お金の学校くまもと 理事 徳村美佳 |